●学習の目的 …… ロボットを組み立て遊びながら学ぶ
プログラミング学習とは、エンジニアを育成するためのものではありません。
プログラミングを通し、アルゴリズム(物事を動かす仕組み)を理解することにより、
21世紀に必要な人間力や様々なスキルを身につけ、お子様の『未来』を切り拓くための考え方や行動を学ぶことを目的としています。
●5つの安心 …… 子どもパソコン教室の特長
豊富な導入実績
大学や高専でも導入されている世界が認めた教育ツール レゴ®マインドストーム®EV3
レゴ®WeDo2.0 を採用しています。
1人に1台
教材のロボットやパソコンは1人1台ご用意。はじめから終わりまで、
自分でロボットを組み立てプログラミングすることができます。
少人数制
1クラス6人で、3人の講師がサポートします。
自分のペースで学習し、初級から中級・上級とステップアップできます。
プログラミングだけじゃない
レゴブロックの組み立てやプログラミングを通し「モノづくり」の楽しさを体感。
あわせて工学や数学・科学・情報技術など様々な要素を学習します。
グループ学習で成長
学習の課程で仲間と相談したり、相手の良さや工夫を理解することで個性を伸ばし成長を促します。
ロボットの世界大会(WRO)にも挑戦してみませんか?
●学習の流れ
●学習内容/募集要項
初級クラス (年長~小学2年生)
中級クラス (小学3年生~6年生・中学生)
※詳細についてはロボットプログラミング教室初級クラス、ロボットプログラミング教室中級クラスのページをご覧ください。