このAWSという言葉、あまり世間一般にはなじみのない言葉だと思います。
ですが、WebサービスやWeb/スマホアプリを手掛けなんかを手掛ける会社や、
大企業などにはなくてならないものになりつつある(もうなってるかも?)ものです。
で、AWSってなに?ってなる…かどうかはわかりませんが、そのAWSについてブログを書いていこうかなと思います。
で、AWSってなに?
AWSとはAmazonWebServiceの略です。
はい。あのアマゾンです。
あのネットショップとかプライムビデオとかで有名な、あのアマゾンです。
あの会社、こっそりサーバー屋さんを始めてたんです。
AWSという表記はAmazonが提供するWEBサービスの総称として使われています。
もともとは、自社の大量商品の在庫管理やデータ分析を行うために、
ITを使って構築したインフラやアプリケーションを
一般ユーザーにも公開したのが始まりだそうです。
言うてもアンタ、そんなの細々とやってるだけやろ。
そんなすごくないんちゃうん?()とかおもわれそうですが、これが凄いんです。
アマゾンっていう会社はもともと薄利主義で有名らしく、
売り上げ自体は凄くても最終的な損益はギリ黒字か、
赤字がほとんどだったそうです。
ですが、AWSが出てくる2006年あたりくらいから徐々に利益が右肩上がりで増えて、
いまやアマゾン全体の収益の半分以上はAWSが稼いでいるという、超稼ぎ頭です。優秀です。出来る子です。
いまや世界中の有名企業のクラウドサーバーとしてだけではなく、個人でアプリを開発する人も使っている有名なAWS。
セキュリティに厳しい金融業界や、政府機関でも採用されており、なんと米CIAでも採用されているとかいう話。
なにがそんなにいいのかって話です。
1. コスト面
自前でサーバーを用意する場合、当たり前ですが、PCなんかのハードウェアやソフトウェアの購入が必要です。
クラウドサーバーにはその必要がないため、初期のコストがかかりません。
必要な時に必要な分だけ利用できるため、 ムダが少ないといえます。
2. セキュリティ
クラウドサーバー?セキュリティがダメダメでしょ?って人、今だに多いです…。
最近は、むしろ自分で用意したサーバーより、 クラウドサーバーの方が安全という意見もあります。
自前のサーバーを常に最新のセキュリティ状態を保つのは結構大変です。
3. スピード
すぐに始めることができます。
サーバー選定や、HDD容量の検討など煩わしいことはありません。
4. 拡張性
必要な時に必要な容量を利用することが可能です。
アクセス量に応じて、必要量を調整できます。
5. パフォーマンス
クラウドサーバーは世界中のデータセンターでネットワークを介して稼働していて、 常に最新世代ハードウェアへと定期的にアップグレードされています。
そのため、サーバーの質は常に高く保たれてます。
6. ビジネスへの集中
サーバー準備〜管理運用までをクラウドサーバーがやってくれるため、従来必要だった人的リソースをより有効利用することができます。
なんか色々良いことばっかりなように聞こえるAWS(クラウドサーバー)。
ですが、慣れないうちはこれがなかなか手が出しずらくて大変なんですよね。
そして、企業でもない、Webサービスも運営しない一個人だと多分使うことはないんだと思います。
…じゃあなんでこんなブログを書いたのかって話ですが、
自分で管理できることはそんなに多くなくて限られているってことを(自分に)言いたかったような気がします。